【本社】 〒231-0023 横浜市中区山下町89番地6 HF横浜山下ビルディング5F
【大阪営業所】 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-11-10 心斎橋太陽ビル310
相広物流では実際にこんなことを解決して、お客様に感謝の声をいただいております。
初めて輸入する際に、最初は名前をよく聞く大手物流業者数社に電話をしましたが、貿易の勉強をしてから電話してほしいと言われけんもほろろ。相広物流では親切丁寧に説明をしてもらえて、実際にお仕事をお願いさせていただきました。
初めて海外から商品を仕入れる際に、日本までの輸送を売主企業が手配することになっていたにもかかわらず、契約タームがCIFになっていることが理解できていませんでした。横浜港に荷物がついてからどうやって輸入すればよいかわからず、相広物流さんに相談したところ、輸入通関と配送を手配していただけました。
輸入手続きが一切わかりませんでしたが、書類は何が必要なのか、貨物はどのように動いているのか、相広物流さんでは一から説明をしながら案件を進めてくれました。
物流業者は乱暴な物言いの方が多いが、相広物流さんではいつも丁寧に対応してもらえます。
社内決裁の準備で分からない物流用語や見積内容を聞いたときに、素早く丁寧に回答がもらえるので、決裁がスムーズに進みました。
年に一回しか輸入をしていないにもかかわらず、すごく丁寧にフォローをしてくれたので、これからも相広物流さんにお願いしたいと思います。
わが社はITサービスを提供している会社なのですが、海外で製造した商品を輸入したいのに、物流は初めてなのでどうしたらよいか分かりませんでした。相広物流の社長はIT業界出身であることから、IT専門用語の理解もしていただけて、迅速な対応をしていただけました。
スクラップを初めて輸出するにあたって、必要書類について一から丁寧に教えていただきました。代理で書類作成もしてもらえて、おかげ様で無事輸出できました。
通関士と直接話が出来るので、商品の輸入通関でのポイントが分かり易いです。
通関の書類の作り方がよく分からなかったのですが、通関には金額按分などのテクニックがあることや、書類にNWがなぜ必要なのか等、通関の裏側まで教えていただき、書類を作る際の参考になりました。
横浜港で輸入通関を許可したあとで、既存業者から「港が混んでいてコンテナ輸送(ドレージ)の確保に1週間もかかる」と言われ、納品が間に合わず困っていました。相広物流さんに相談したところ、翌日には手配が完了し、電話をしてから3日目には納品が完了しました。
化粧品において海外で製造した商品ケースを輸入し、そのケースに中身を入れて、元の国に戻す事例で、輸入時のケースに係る免税措置があることを相広物流さんに教えて頂きました。既存の物流業者では「できない」と言われてしまったので、相広物流さんで対応してもらい、以後継続で取引をさせていただいております。
今まで輸入通関をお願いしていた大手の物流業者では、商品パーツごとに輸入通関を切っていたため、1週間以上もの時間がかかっていました。ですが相広物流さんに、製品パッケージとして輸入することで通関が簡略化できるということを教えていただき、1日で輸入許可にしていただき、納期が短縮できました。
既存の物流業者にBP通関(輸入前に貨物を引き取ること)を依頼したところ、「できない」と断られてしまいましたが、相広物流さんには快く対応していただけました。
何社か見積りの依頼を出しましたが、相広物流さん以外からは返信がなかったです。相広物流さんはすぐに見積りを出してくれて、説明も分かりやすかったのでお願いすることに決めました。
輸入通関後の成田空港から納品先までの輸送において、貨物量が少ないにもかかわらず、既存業者はチャーター便を利用していました。相広物流さんには混載便の利用を提案していただき、輸送コストを削減することができました。
相広物流さんに輸出の手配をお願いしたところ、貨物搬入、梱包、通関、バンニング、CY搬入まで2日という迅速さで対応して頂けました。通常の業者であれば、4日ぐらいかかると思います。
いつも同じ商品を輸入しているのに、毎回、通関業者が違い、資料の提示を求められて煩わしいかったのですが、相広物流さんでは、許可書や書類の管理と合わせて1社に任せることができました。
通関、配送、船便・航空便の手配を一括してお願いできました。
輸入のDDP案件であっても、通関や国内配送が出来るよう根回しをしてくれました。
配送依頼をしたところ、送り状のコピー、納品完了の連絡まで丁寧に対応いただけました。
簡易通関で来た貨物のインボイスを剥がして納品したいのとの要望に対応いただけました。